イベント食
ひな祭り特別献立
松花堂弁当~お品書き
ちらし寿司・・錦糸卵、桜でんぷ、人参、えびのちらし寿司です。
鰆の西京焼き・・歯茎でも噛めるやわらかい鰆の西京焼きです。
茶巾炊き合わせ・・えび茶巾・野菜茶巾に白出しあんをかけています。
菜の花の白和え・・素材をやわらかくしています。食べやすい白和えです。
抹茶ババロア・・抹茶の香り豊なやわらかいムースです。アクセントの小豆ソースとの相性も絶妙です。(嚥下Ⅱ、Ⅲの方にも提供しております)
節分特別献立
松花堂弁当~お品書き
お刺身盛り合わせ・・サーモン、甘えびを彩り良く盛り付けました。
白菜と豚肉の豆乳煮・・豚肉はやわらかく加工し豆乳と白出しを加え煮込みました。
小松菜とえびの卵とじ・・小松菜とえびをお出しで煮て卵でとじた優しい味わいです。
大豆ご飯・粥・・柔らかく煮た大豆を加え炊き上げました。
バニラババロア・・バニラビーンズが香る濃厚な味わいです。アクセントにオレンジソースをトッピングしました。(嚥下Ⅱ、Ⅲの方にも提供しております)
七草粥

今年も利用者様が穏やかに過ごされますように・・と願いを込めて。
献立
・七草粥
・鰆の幽庵焼
・りんごとさつま芋煮
・味噌汁
・ビタミンヨーグルト
1月 お正月 特別献立
今年も、特別メニューとして元日昼に「やわらかおせち」とお赤飯をご用意しました。夕食には雑煮風のお吸い物を提供しました。(粘らない餅風の素材を使用し嚥下に考慮しています)2日昼はちらし寿司と祝い鉢をご用意しました。
毎年元日~2日まで、正月料理を提供しております。7日には七草粥を提供します。
12月 クリスマスメニュー
年間イベント食唯一の洋食メニューです。
チキンはオレンジジュース入り特製ソースで煮込み、スペイン風オムレツを添えました。
マッシュポテトはジェノベーゼ仕立てで彩り良く盛り付けました。
デザートは、チョコレートプリンに生クリームでデコレーションしました。こちらは柔らかいプリンなので嚥下食の方まで提供しています。
11月 秋の味覚弁当
松花堂弁当~お品書き
空也蒸し風・・豆腐と卵を蒸して白だしあんをかけています。
かぼちゃコロッケ・・やわらか食Ⅰの方は、歯茎で噛める形状にしています。
ささみ入りわさびマヨサラダ・・鶏肉・野菜は、酵素でやわらかくして調理をしています。
帆立ご飯・・帆立・油揚げを使用し炊き上げています。
白ごまババロア・・白ゴマの風味良いやわらかいババロアです。
10月 秋の行楽弁当
残念ながら曇り空の下となりましたが、屋上と中庭での食事を楽しみました。
利用者様は、「おいしいね」と笑顔で答えて下さいました。
お品書き
○ 栗ご飯
○ かれいのパン粉焼き
○ ハンバーグトマトソース
○ ツナポテトサラダ
○ 煮しめ
○ ようかん
9月 お祝い弁当
敬老のお祝いとして松花堂弁当を提供しました。
お品書き
○ 多喜合わせ・すき焼き風
かにの重ね蒸し
やわらかかまぼこ
大根とにんじんの白だし煮、小松菜の付け合わせ
すき焼き風煮物
○ 白和え
○ きなこミルクムース
○ 五目ちらし
当院では、敬老の日のおやつとして、紅白饅頭を提供しています。饅頭が召し上がれない方には、水ようかんを提供しています。
8月 うなぎ柳川風御膳
毎年8月のイベント食では、鰻のメニューにしていますが、今年は昨年好評だった鰻の柳川風を提供しました。
お品書き
・鰻の柳川風
きんぴらごぼうと炒り卵を柳川風に見立て、上に鰻の蒲焼を乗せています。甘辛い柳川風 の卵が鰻と絡み、美味しく仕上がりました。
・大根と人参の昆布茶和え
柔らかく炊き上げた野菜とみかんを昆布茶で味付けしました。
・かぼちゃ豆乳ぜんざい
豆乳入りのあんとしっとりしたかぼちゃとの相性が絶妙な一品です。