医療法人団豊徳会 介護医療院 東京多摩病院|入院療養・介護療養型医療施設|小田急線喜多見駅

イベント食

五月のお弁当

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 新緑の5月にちなみ木の芽ご飯にしました。はんぺん天は、あおさの香り良く仕上がりました。天つゆはトロミを付け食べやすくしています。アジ入りさんが焼きは、柔らかく仕上げ、糸三つ葉の香りがアクセントの一品です。和え物は、そら豆を使いピーナッツでコクを出しました。ホクホクの仕上がりです。
 デザートは、甘夏やいちごを入れたヨーグルトポンチにしました。爽やかで甘酸っぱい味に仕上がりました。こちらは嚥下Ⅱの方からお出ししております。

お花見弁当

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 今年度よりご高齢の方でも食べやすい食事の基準を整備し、「やわらか食」と呼ぶ事にしました。見た目良くやわらかい(やわらか食:形=容易に噛める、粗キザミ=歯茎でつぶせる)食事です。また、今回からイベント食は、松花堂弁当箱での提供へ変更致します。今後のイベント食にご期待下さい。

 今年の桜前線は、例年より早く、4月のイベント食まで持つかどうか心配されました。しかしここ数日の寒の戻りで、開花が長引き、敷地内の桜も利用者様のイベント食を待ちわびているかのようでした。当日は、春の日差しがまぶしいくらい降り注ぐ晴天にも恵まれました。
利用者様からは、「全部美味しかった。こんな事をしてくれる施設は、なかなか無いよ!」といった声を頂きました。

ひな祭り献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 ちらし寿しは、春をイメージし色鮮やかに盛りつけました。
主菜は、彩りよい茶巾を炊き合わせにしました。
デザートの抹茶ババロアは、抹茶の香り豊に仕上げ、アクセントの小豆ソースとの相性も絶妙です。
デザートは、嚥下食の方にもお出ししています。

節分特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 2月のイベント食では、お刺身3点盛り(サンマのなめろう、サーモン、いくら)をお出ししました。イベント食なので、毎月のお刺身メニューとは別の物にしましたが、なめろうは、好みが分かれてしまい、いつものまぐろが良かった等ご意見を頂きました。
副菜は、かぶを柔らかく煮て、くずあんをかけました。
主食の大豆ご飯も患者様に人気のメニューです。
デザートのミルクプリンには、オレンジソースをかけ爽やかに仕上げました。デザートは嚥下食の方まで提供しております。
また、節分甘納豆をレクのおやつとしてお出ししました。

七草粥

image 7日の昼食時、七草粥を提供致しました。
今年も利用者様が穏やかに過ごされますように・・と願いを込めて。
献立
 ・七草粥
 ・白身魚のパン粉焼き
 ・里芋煮
 ・澄まし汁
 ・フルーツミックス

1月 お正月 特別献立  

  • image
  • image

 今年も、特別メニューとして元日昼に「やわらかおせち」とお赤飯をご用意しました。夕食には雑煮風のお吸い物を提供しました。(粘らない餅風の素材を使用し嚥下に考慮しています)2日昼はちらし寿司とお節盛り合わせをご用意しました。
毎年元日~2日まで、正月料理を提供しております。7日には七草粥を提供します。

  • image
  • image


イベント食

クリスマスメニュー

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 年間イベント食唯一の洋食メニューです。
チキンのグリル焼きとポテト入りのオムレツにデミグラスソースを添え、風味豊かに仕上げました。
マッシュポテトはジェノベーゼ仕立てで彩り良く盛り付けました。
今年は、チョコレートプリンに生クリームとイチゴのソースでデコレーションしました。
こちらは柔らかいプリンなので嚥下食の方まで提供しています。

秋の味覚松茸御膳

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 今年も院内が松茸の良い香りに包まれ、ご飯が炊きあがりました。
人気の天ぷらと共に召し上がって頂きました。
茶碗蒸しは、手作りです。
利用者様に喜ばれるよう、食べやすさと見栄えにこだわり仕上げました。デザートは秋の味覚のぶどうをコンポートにしてお出ししました。

秋の行楽弁当

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

イベント前日からの雨で気温が下がり、当日もぐずついた天気となりました。その為、外での食事は断念し療養棟でお弁当を楽しんで頂きました。
お弁当にはオレンジジュースを付けて秋の行楽弁当としています。
キザミ食の方には同じ食材で加工し、型を抜きました。オレンジジュースはトロミを付けています。今年も昨年同様、ハンバーグやウインナー、ポテトサラダなど、人気のメニューをお弁当箱に詰めました。利用者様からは「量は多いけどおいしい、彩りが良い」など意見を頂戴しました。
嚥下食を召し上がっている患者様にもお弁当箱にお入れしております。少しでも雰囲気を味わって頂ければと思っております。

イベント食及び特別食に関するお知らせ
1. 春と秋にお弁当メニューを実施しています。
2. イベント時にソフトドリンクやノンアルコール飲料などをご用意しております。
3. 月に1回のイベント食と月1回のお刺身の日を設けています。
4. 土用丑の日、8月のイベント食では鰻のメニューを提供します。
5. 4月~12月は、月に2回アイスの日を設けています。
6. レク時のおやつや病棟でのおやつもご用意しております。

敬老特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 今年も秋のちらし寿司が、お膳を飾りました。
天ぷらは、利用者様が食べやすい様しっとり仕上げ、トロミの天つゆをかけました。一つ一つ丁寧に揚げた絶品です。利用者様に大変好評でした。デザートは季節の梨を味わって頂きました。

 当院では、敬老の日のおやつとして、紅白饅頭を提供しています。饅頭が召し上がれない方には、水ようかんを提供しています。

鰻ひつまぶし風御膳

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 今回のイベント食では、人気の鰻をひつまぶし風ご飯にしました。鰻に大葉とゴマをちらし、風味や彩も良く仕上がりました。利用者様からは「盛り付けもきれいで美味しい!」と、ご好評いただきました。
 かにの重ね蒸しは風味良く上品な味わいです。また、完熟生のフルーツを盛りだくさん味わって頂きました。

特別メニュー変更の件
年間6回提供していた鰻メニューですが、年間2回(夏場のみ)の提供へ変更させて頂きます。また、月2回提供していたお刺身ですが、月1回へいずれも今月から変更させて頂きました。

 七夕 特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 七夕そうめんは、星形に型抜きした人参・たまご・みかんを飾りました。さらにキュウリを加え、さわやかな色合いに仕上げました。
 キザミ食は、そうめんの飾りをすべて加工し、飲み込みやすい形態にしました。
 麺類は利用者様に人気のメニューです。キザミ食においては、汁にトロミを付けて細かい麺でも食べやすいよう工夫しています。

 紫陽花御膳 特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 庭先に咲く紫陽花が雨にぬれ、輝いている姿は印象的です。
利用者様にもそんな旬を感じ、味わって頂ければ幸いです。
天ぷらは、利用者様が食べやすい様、しっとり仕上げています。また、キザミ食の天ぷらには、だし汁を加え柔らかくまとまる様工夫し、すべての利用者様にトロミの天つゆをかけました。
香味豆腐は、パプリカとみつばをアクセントにしたポン酢ジュレをかけて提供しました。季節に合った紫陽花ゼリーは、ムースの上にクラッシュゼリーを乗せ仕上げてあります。

 初鰹御膳 特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 旬の味、初鰹を旨味調味液に浸し、盛り付けました。副菜の和え物は、そら豆を使いピーナッツでコクを出した1品です。
 今年のデザートは、甘夏やいちごを入れたヨーグルトポンチにしました。爽やかで甘酸っぱい味に仕上がりました。こちらは嚥下Ⅱの方からお出ししております。

お花見弁当 特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 お弁当に彩りよく人気のメニューを詰めました。
桜ちらしは、ほんのり桜色に色づき甘酸っぱくふんわり炊き上がりました。
今年の桜前線は、例年より数日早く、4月のイベント食まで持つかどうか心配されました。しかしここ数日の寒の戻りで、開花が長引き、敷地内の桜も利用者様のイベント食を待ちわびているかのようでした。当日の朝は、前日の雨が尾を引き小雨交じりで肌寒く、外での食事は断念し院内でのお食事となりました。
利用者様からは、「種類も豊富で、美味しかった。お腹いっぱいになったけど、頑張りました!」といった声を頂きました

ひな祭り特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

ちらし寿しは、春をイメージし色鮮やかに盛りつけました。
主菜は、彩りよい茶巾を炊き合わせにしました。
デザートの抹茶ババロアは、抹茶の香り豊かな仕上がりになりました。
デザートは、嚥下食の方にもお出ししています。

節分特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

2月のイベント食では、鰻のかば焼きを提供しました。
副菜は、かぶを柔らかく煮て、カニ入りのくずあんをかけました。
主食の大豆ご飯も患者様に人気のメニューです。
デザートのミルクプリンには、オレンジソースをかけ爽やかに仕上げました。デザートは嚥下食の方まで提供しております。
また、節分ボーロ(鬼の絵の付たまごボーロ)をレクのおやつとして提供しました。

※当院では、患者様に人気のメニュー「鰻のかば焼き」を年間6回提供しています。(5、7、8、11、2、3月うち、8月と2月はイベント食)

七草粥

image7日の昼食時、七草粥を提供致しました。
今年も患者様が穏やかに過ごされますように・・と願いを込めて。
献立
 ・七草粥
 ・鮭のムニエル
 ・野菜ポトフ
 ・味噌汁
 ・マンゴー

1月 お正月 特別献立  

  • image
  • image

 今年も、特別メニューとして元日昼に「やわらかおせち」とお赤飯をご用意しました。夕食には雑煮風のお吸い物を提供しました。(粘らない餅風の素材を使用し嚥下に考慮しています)2日昼はちらし寿司とお節盛り合わせをご用意しました。
毎年元日~2日昼食まで、正月料理を提供しております。7日には七草粥を提供します。

  • image
  • image


12月 クリスマスメニュー

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 年間イベント食唯一の洋食メニューです。
クリスマスプレートは、チキンのグリル焼きにオムレツとグラタンを添え、風味豊かに仕上げました。
マッシュポテトはジェノベーゼ仕立てで彩り良く盛り付けました。
今年は、いちごプリンチョコレートソースを嚥下食の方までお出ししました。

11月 秋の味覚松茸御膳

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 今年も院内が松茸の良い香りに包まれ、ご飯が炊きあがりました。
人気の天ぷらと共に召し上がって頂きました。
茶碗蒸しは、豆乳を加え、作りました。患者様に喜ばれるよう、食べやすさと見栄えにこだわり仕上げました。デザートは秋の味覚のぶどうをコンポートにしてお出ししました。

10月 秋の行楽弁当

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 コロナ感染対策を行いながらとなりましたが、屋外で食事を無事行う事ができました。
日中は日差しが強かったので、日よけをしながら食事を楽しんで頂きました。
お弁当にはオレンジジュースを付けて秋の行楽弁当としています。
キザミ食の方には同じ食材でソフト食に加工し、型を抜きました。オレンジジュースはトロミを付けています。今年も昨年同様、ハンバーグやウインナー、ポテトサラダなど、人気のメニューをお弁当箱に詰めました。
嚥下食を召し上がっている患者様にもお弁当箱にお入れしております。少しでも雰囲気を味わって頂ければと思っております。

9月 敬老特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 今年も秋の散らし寿司が、お膳を飾りました。
天ぷらは、患者様が食べやすい様しっとり仕上げ、トロミの天つゆをかけました。一つ一つ丁寧に揚げた絶品です。また、季節の梨をデザートにしました。

当院では、敬老の日のおやつとして、紅白饅頭を提供しています。饅頭が召し上がれない方には、水ようかんを提供しています。

7・8月 うなぎの蒲焼き御膳

image 当院では、年間で6回うなぎを提供しております。(5月、7月、8月、11月、2月、3月)

7月うなぎのメニュー
・うなぎの蒲焼き
・きのこの炒り煮
・ご飯
・味噌汁
・漬物

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 毎年、うなぎ御膳は、患者様に人気のメニューとなっています。
うなぎは、しっとり柔らかくのど越し良く仕上げてあります。夏のスタミナアップとして付け合わせを「とろろ」にしました。お好みでうなぎにかけて召し上がって頂きました。
また、季節のデザートで「メロン」を提供しております。

7月 七夕献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

  七夕そうめんは、星形に型抜きした人参・たまご・みかんを飾りました。さらにキュウリを加え、さわやかな色合いに仕上げました。
 キザミ食は、そうめんの飾りをすべてソフト食に加工し、飲み込みやすい形態にしました。
 麺類は患者様に人気のメニューです。キザミ食においては、汁にトロミを付けて細かい麺でも食べやすいよう工夫しています。

6月 紫陽花御膳

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 庭先に咲く紫陽花が雨にぬれ、輝いている姿は印象的です。
患者様にもそんな旬を感じ、味わって頂ければ幸いです。
天ぷらは、患者様が食べやすい様、しっとり仕上げています。また、キザミ食の天ぷらには、だし汁を加え柔らかくまとまる様工夫し、すべての患者様にトロミの天つゆをかけました。
香味豆腐は、パプリカとみつばをアクセントにしたポン酢ジュレをかけて提供しました。季節に合った紫陽花ゼリーは、ムースの上にクラッシュゼリーを乗せ仕上げてあります。

5月 端午の節句 特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 旬の味、初鰹を旨味調味液に浸し、丼にしました。患者様には「美味しかった」の声を頂いております。
 今年のデザートは、二色ようかん(白あん、こしあん)をお出ししました。舌でつぶせるかたさなので、嚥下食の方までお出ししております。つるっとした食感とはっきりした甘さで患者様に好評でした。

4月 お花見弁当

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 お弁当に彩りよく人気のメニューを詰めました。
桜ちらしは、ほんのり桜色に色づき甘酸っぱくふんわり炊き上がりました。
今年は、暖かくなるのが早く、敷地内の桜も葉桜に変わりつつあります。さらにここ数日の寒の戻りで肌寒く、外での食事は断念し院内でのお食事となりました。
患者様からは、「種類も豊富で、美味しかった。お腹いっぱいになったけど、頑張りました!」といった声を頂きました。

3月 ひな祭り特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 ちらし寿しは、春をイメージし色鮮やかに盛りつけました。
主菜は、彩りよい茶巾を炊き合わせにしました。
デザートの抹茶ババロアは、抹茶の香り豊かな仕上がりになりました。
デザートは、嚥下食の方にもお出ししています。

2月 節分特別献立

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 2月のイベント食では、鰻のかば焼きを提供しました。
副菜は、かぶを柔らかく煮て、カニ入りのくずあんをかけました。
主食の大豆ご飯も患者様に人気のメニューです。
デザートのミルクプリンには、オレンジソースをかけ爽やかに仕上げました。デザートは嚥下食の方まで提供しております。
※当院では、患者様に人気のメニュー「鰻のかば焼き」を年間6回提供しています。(5、7、8、11、2、3月うち、8月と2月はイベント食)
※ボーロは、レクのおやつとして提供しました。

1月 お正月 特別献立  

  • image
  • image

 今年も、特別メニューとして元日昼に「やわらかおせち」とお赤飯をご用意しました。夕食には雑煮風のお吸い物を提供しました。(粘らない餅風の素材を使用し嚥下に考慮しています)2日昼はちらし寿司とお節盛り合わせをご用意しました。
毎年元日~2日昼食まで、正月料理を提供しております。7日には七草粥を提供しました。

  • image
  • image


12月 クリスマスメニュー

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 年間イベント食唯一の洋食メニューです。
チキンのチーズ焼きはトマトソースを添え、風味豊かに柔らかく焼き上げました。
カラフルマッシュポテトはジェノベーゼ仕立てで彩り良く、パルメザンチーズとの相性も抜群でした。
今年はショコラプリンを嚥下食の方までお出ししました。
 

11月 秋の味覚松茸御膳

  • 米飯・普通食
  • 全粥・キザミ食

 今年も院内が松茸の良い香りに包まれ、ご飯が炊きあがりました。
人気の天ぷらと共に召し上がって頂きました。
茶碗蒸しは、豆乳を加え、作りました。患者様に喜ばれるよう、食べやすさと見栄えにこだわり仕上げました。デザートは秋の味覚のぶどうをコンポートにしてお出ししました。嚥下食の方にはぶどうゼリーをお出ししております。

GoTop